キャラクターメイキング
オープニングが終わると、冒険に挑むキャラクターを作成するフェイズが始まります。
4人の冒険者の外見、名前、職業を選び、ボーナスポイントを割り振って貴方だけのキャラクターを作成しましょう。
職業はバランスよく。最低でも一人回復魔法が使える職業の人を入れるべきです。
キャラクターの外見と名前、職業が決まるとボーナスポイントが算出されます。
これは自由に各能力値に割り振ることができますし何度でも決めなおすことができます。
通常は8~12の範囲なのですが、ごく稀にそれ以上、とんでもないポイントを持つ天才が現れることがあります。
ですが、そんな麒麟児が現れるのは何万分の一の確率なので狙わずにほどほどで進めるのが良いでしょう。
ボーナスポイントの振り分け画面です。
基本能力はそれぞれ1Pで1点、HPは5Pで3点、MPは10Pで1点上昇させられます。伸ばしたい能力値のところで「決定」ボタンを押せば上昇します。
このボーナスポイントはキャラクター作成時だけでなく、ゲーム進行中に特定の条件を満たした場合にも獲得し振り分ける場面が出てきます。
MPなど貴重な要素を伸ばすためにためておくこともできますし、教会で売っている【転生の宝珠】を使えば、振りなおすことも可能です。
ただし、HPとMPはレベルアップで伸びますが、他の能力値はレベル上昇では伸びませんのでその辺も考慮して振り分けするのをおススメします。
ボーナスポイントの割り振りが終わったらESCキーまたはキャンセルに割り当ててあるボタンを使って戻ってください。
もし、振り分けたポイントを戻したい場合は戻る前にポイントリセットを押せば振りなおせます。
能力値について
・筋力:物理攻撃をする際に相手に与えるダメージボーナスに関係する
・強靭度:物理攻撃を受ける際のダメージ減少ボーナスに関係する
・知性:古代語魔法のダメージボーナス・効果に関係する
・精神:神聖魔法の回復効果や魔法ダメージの減少ボーナスに関係する
・敏捷度:一部武器のダメージボーナスや戦闘時の行動速度に関係する
・運:状態異常の回避率をはじめ様々な要素に微妙に関係する
これらを踏まえ、職業によってどの能力値を伸ばせば良いか…をよく考えて冒険者の個性を作ってください。
キャラクターの成長について
冒険者は経験値がたまるとレベルが上がります。
レベルが上がると少しずつHPとMPが上がり、様々なスキルを身に着けていきます。
ただし、能力値そのものはレベルアップ以外の特別なイベントで上昇するチャンスがある以外では成長しません。
なので、能力値という数値は強さというより生まれ持った冒険者の特性と言うべきです。
この値が伸びないからと言って打たれ強くなり、魔法を唱えられる回数が増えるだけか?
と言えばそうではありません。
レベルが上がっていくとレベルに基づいた補正がかかり、着実に強くなっていきます。
例えば、1レベルの魔法使いが唱えるマジックミサイルと20レベルの魔法使いが唱えるマジックミサイルでは威力がかなり変わってきたり、1レベルの戦士と30レベルの戦士が同じ長剣で敵を攻撃した際、与えられるダメージは大幅に変わってきます。
そのような形です。
制作:HAKASE WORKS