· 

アストルティアのクリスマス 2017

 

メリークリスマス!

日本と言う地域ではクリスマス当日はもう終わってしまった感があって何とも寂しい限りですが…

 

クリスマス周辺の空気は楽しいですよね。

厳かでもあり、楽しくもあり。

 

みんなで幸せを分かち合えれば…と願わんばかりです。

アストルティアにもクリスマスはやってきます。

今年の様子はどんなだったでしょう?


ジングルモーモン心の叫び

今年のクリスマスイベントとして用意されたクエストはちょっと寂しいものでした。

マッチング要素もなし、前半も一瞬で終わるというもので「一人でも遊べる」というところを重視しすぎた結果でしょうか。

その分、一緒にクリスマスクエストを楽しんで時間を過ごすという楽しみ方にはつながらなかったような気がします。

これはドラクエのナンバリングタイトルで云々というのはわかりますが、スタイルとしてはMMORPGとしてリリースされたものだから、もう少し…こういうカジュアルなイベントこそ人と繋がって楽しめるものにして欲しかったりもします。

一人でさくっとできちゃうものを誘い合うような人は昨今少なくなってると思いますよ。

 

そして…ジングルモーモンも出番が少なくて寂しそうです。

「モンモン! もっと出番が欲しいんだモン!!」

 

クリスマスのハウジング

私の主な分身であるハカセの家は今…いじれるような状態にないので他の二人の家で楽しみました。

クリスマスイベント自体は後半ある意味イベントシーンが賑やかではあったけど、ちょっと微妙でしたので、ハウジングで楽しむことにしました。

とは言っても、飾りつけなどをするのがギリギリだったのでこれから年始までクリスマス気分で行くことになりますけどね。

↑フィリッパの家

↑ダンデリオンの家「漣に微笑む風見魚亭」

 

クリスマスの衣装とバイオリン

イベント服、珍しく色々使いました。

ちょっとフサフサが気になるけど、色さえうまく整えれば上品な感じでいいですよね!

そして先日のカジノイベントで報酬として配布された「しぐさ書:演奏バイオリン」これは(・∀・)イイ!!

フレンド達を集めて四重奏とかの動画を録る前に自分で試してみたやつです。

 

よろしかったらどうぞ(´・ω・`)

 


フィリッパ・オブ・ガートランド、アーネスト・サン・ジェルマン、ダンデリオン

三者三様のピカレスクドレア。

 

みんなとのクリスマス、そして…

昨年までのようにイベントにはマッチングしてバトルする要素などがなかったので一人で淡々とイベントクエストをこなして終了だった人が多かったようです。

それゆえ、イブの夜にちらほらと手が空いてそうな方に声をかけてイベント会場「星の大樹広場」で写真撮影を行いました。

何がどうとか、アイテムを手に入れるとかゴールドが増えるとかアクセサリが手に入るとか全くないけど、オンラインRPGの良さは集まって時間と空間を共有することが楽しいってことだと思うのです。

ドラゴンクエスト10はオンラインRPGには珍しく、ストーリーが本気で主要なコンテンツなのですが、高難度コンテンツだけをマルチでやるっていうのは本当にもったいないと思います。

ちょっとしたことからでいい、みんなで楽しさと幸せな気分、分かち合いたいものですね。

 

声をかけなければそれまで。

だけど、声をかけたら繋がって広がる絆…たくさんあると思いますよ。

声を出さず、しょんぼりするのはまだ早い!

 

今年は現実もアストルティアもささやかながら良いクリスマスになった…そう思います。

 

星の大樹広場、中心よりも外側が…

いつもは目が向かなかった外側が、とても綺麗なことに気づいた今年のクリスマスでした。

少しずつフェードアウトしていく寂しさもあり、澄んだ空気にぼんやりと広がるイルミネーションと星の光。

自分と言う存在がちっぽけだけどこの世界の一部であると気づかされる…そんな風景。

 

メリークリスマス!

 

Owner

【ハカセ】

オンラインは控えめに数多くの世界を渡りあるくファンタジー好き。

 器用貧乏な職を好み、フレンドからは戦っているのを見たことがないと言われるほどバトルコンテンツには参加していないらしい。

近頃はPSO2Ship8に復帰中。

Twitter


CardWirth関連

groupAsk official fansite
*公式ファンサイト*
Adventure's Guild
*冒険者ギルド*

※当サイト内の「ドラゴンクエスト10」関連コンテンツで利用している画像や楽曲は全て以下の団体・個人に著作権が存在いたします。

© 2012-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

© SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO